Change is good
詳しくはこちら
Blogではなく、記事寄稿のスタイルでEnterprise Watchにて連載を開始したので、メモ。
Technorati Tags: blog, Live Web, Web 2.0
http://blogs.itmedia.co.jp/speedfeed/2005/10/_googlerssgoogl_d4d0.html
Technorati Tags: Blog, Business, Feed, Google
RSSの特集が数十ページにわたっています。いよいよ来るかなー。 P69に僕のインタビュー記事が載っています。ちょっとした宣伝(^^;)。
Enterprise Watchに。
すみません、ほんとに髪切ります。
安定した職場を捨て、身を投じた(というほど大げさなものではない)、サイボウズでのプロジェクトを公にすることが出来ました。これからが本番です。
公式Blog http://inside.cybozu.net/
掲載記事
@IT Enterprise Watch ITmediaエンタープライズ nikkeibp.jp Japan Internet.com
今日は外出をするも、あまり雨には遭わずラッキー。ただし夕方から、”古傷”を触る事件があり、少々Blue。この問題はしばらく後を引きそうで滅入る。
それはそれとして、安定した職場と自らが立ち上げたプロジェクトを捨ててまで飛び込んだ新しい環境で、いよいよ新ビジネスが本格的に始動。ビジネスパーソンとして現役で突っ走る期間は折り返し地点にきており、この新ビジネスを大成功(成功ではなく大成功)させることが僕自身の自己実現となる。
忙しくなる。
忙しさのあまり、ちょっと手抜きで、別のBlog Plain Newsと同エントリをポスト。
続きを読む "Googleもパーソナライズド・ポータル化" »
Googleが、エンタープライズ市場とコンスーマー市場の両方にまた一つ大きなアプローチ。 1. デスクトップ検索ツールを企業向けに配布 ダウンロード自体は無償。Extended Serviceで1万ドルほどの課金をするらしい。 検索可能範囲・ファイルは図の通り。とりあえずmacは置いてけぼり。Spotlightがあるさ・・・。 (ただSpotlightは、閲覧したWebの記録まではキャッシュしない。Googleデスクトップの場合はこの機能もある)
2. RSSフィードにAdSense テストは繰り返していたようだが、今回いよいよベータサービスとして、実用に向けて大きく動き始めた。 企業内検索としては、GSA(Google Search Appliance)があるが、Webサービスと企業内ツールの連携は中小企業マーケット(SMB)にヒットするのではないか?
Mac OS X 10.4 Tigerの正式発売が4/29となり、予約をするか否か迷っているところに、ついにGmail日本語化のニュースが!
早速セッティングから言語設定を日本語にしてみると、ハイ、ちゃんとインターフェイスが日本語になった。
うーん、macメールからGmailを使う頻度がどんどん多くなっている今日この頃、さらに追い討ちをかけてくれました。恐るべし、Google!
続きを読む "来たよTiger、そしてGmail日本語化" »
今日はある有名雑誌から、イントラブログについての取材の申込が。 現在の本業に必ずつながるとはいいつつ、社外活動が続いている。
今月は、25日日立情報システムズさんのセミナーで、少しばかりお話をさせていただきます。 来月は実は、またお洒落なところで3回続けて講演することになってます。ただし、持ち出しで。マジに(笑)。
++ そういえば、まだ「ビジネスブログブック」は順調に売れてます。 今日の時点でアマゾンでも総合500位以内をキープしているし、既に第3刷です。
最近のコメント